2014年6月22日日曜日

途上を生きる教会

牧師 山口 雅弘

先週の「牧師就任式」の後に、ある方が帰り際に「先生、これからですよね」と言ってくださった。実に嬉しかった。まさに「これから」という思いを強くした。
稲城教会は、公けに設立されたのが1949年である。神の壮大な歴史から見れば、若い教会と言えよう。それだけに過去の歴史や伝統に縛られず、試行錯誤の中で創意工夫をし、どんな困難をも乗り越えて、神の愛と神の国の福音を宣べ伝えようという気概にあふれた年代である。
確かに時は移り行き、人も変わっていく。けれども「今」、小さな子どもたちから年配の方々も一緒になり、若い教会として青春の時代の中に生かされていることは恵みであろう。ここで、サムエル・ウルマンの「青春」という詩を想い起したので、その一部を紹介したい。
青春とは・・・ 心の持ち方を言う ・・・
たくましい意志 豊かな想像力 燃える情熱を指す
青春とは 人生の深い泉の清新さを言う
青春とは恐れを退ける勇気  安易を振り捨てる冒険心を意味する・・・
年を重ねただけで人は老いない
理想を失う時 初めて人は老いる・・・
・・・
君にも吾にも 見えざる神の愛を受ける場が心にある
人から 神から 美・希望・喜び・勇気・力の霊の風を受ける限り 
君は若い
・・・
頭を高く上げ 希望の波をとらえる限り
80歳であろうと 人は青春に留まる
この詩には「大いなる楽天主義」の気概、神への信頼と希望をもって生きようとする「魂の息吹き」が見られ、それが心に響くのだろう。
最初期の教会は、自己完結を求めず、小さく、組織も定まらず、財力がなくても、常に教会の外に目を向け、イエスによって示された神の愛をもって「他者のために生きよう」とする群れであった。稲城教会も、イエスによってもたらされた生命と愛を「新しい皮袋」に入れるように、常に青春の息吹きを与えられて生かされることを願ってやまない。

0 件のコメント:

コメントを投稿